お知らせ

2006年に吉祥寺でひっそりと誕生した水縞。この約10年でたくさんの人や技術と出会いながら、商品開発を行ってきました。

そのひとつひとつが、今の水縞の礎となっています。

今では販売を終了しているアイテムもありますが、水縞のものづくりをより知っていただければと、過去のアイテムを少しづつ紹介させていただきます!

今回ご紹介するのは、おめでたいものをモチーフにデザインしたアイテムたちです。

※販売は終了しているものもございます。

■おめでたひも

紅白のひもや金色の水引など、おめでたいものにまつわる紐を集めてみました。
ギフトのラッピングや、小さな飾り作りにも。

■ぽち袋セット 水縞印

のしの形がすべて違うぽち袋のセット。
水玉縞々柄を落ち着いた金、銀、緑、青、茶色のインクで施しました。
印と柄はひとつひとつハンコを押し仕上げているため、味があります。

■ぽち袋セット 透かし柄

のしの形がすべて違うぽち袋。
うっすらと、おかめ、ひょっとこ、だるま、鯛、まねき猫のおめでたい柄が印刷されています。

■おめでたシール

おめでたい柄を印刷したユニークなシールです。そのまま封緘にしたり、贈り物にぽんと貼ってのし代わりに使っても。

■おめでたバッチ

鯛、淡路結び、のしと、おめでたい柄を缶バッチにしました。ラッピングに使用したり、衣服や鞄につけてもユニークで面白いです。